T-1 WORLD CUP » 2006 » 7月




海外特派員からのレポートが届きました!

0703.gif

お国がちがえば、
気になるTシャツも当然ちがう!

外国人のみなさんが、
どんなTシャツを選ぶか、聞いてみたい!

‥‥ということで、
海外にお住まいの外国人のかたに
T-1の「デザイン観」を取材してください!
と募集した、T-1海外特派員プロジェクト。

何人かの特派員のみなさんから
レポートが届き始めたので、
いくつかご紹介いたしましょう!

kaigaiii.gif

まず、ふだんはオーストラリアで
観光客のみなさん向けのクルーズ会社で働く、
らんすようこ特派員からのレポートです。

border

40キロもの真っ白なビーチに
毎日びかびか太陽が照りつける
ゴールドコースト。
ここは、雨の日と曇りの日が少ない
からっと晴れたところです。
こんな場所では、住んでいる人たちも
自然と陽気で気さくになってくるから不思議です。

さて、知り合いのFAY(写真)に、
T-1ワールドカップの「デザイン観」を
取材してみたので、ご報告します!

fay.jpg

want
champion

Fighting Club
◦ポールデザイン
poledesign

このTシャツは、
とっても独創的だと思いました。
想像上の生き物をとりいれた、
すごく興味をそそられるデザインですね。
サッカーボールが、目玉みたい!
優勝するのも、やっぱり
このTシャツだと思います!

(FAYさん)

オーストラリアでは、
アジア的なものをとりいれたものが
けっこうオシャレで、
生活のあちこちに入ってきています。
このTシャツは、
いかにも西洋人好みしそうな
アジア的要素がおしゃれに表現されていて、
とっても素敵ですよね。
オーストラリアで売り出 したら、
かなり売れるのではないでしょうか。

なお、最近、こちらのTV番組では
芸能人が何故か「KYOTO=京都」と入った
スポーツのユニフォームのようなTシャツを
着ているのも見かけますよ。

ちなみに、私が買おうかなぁと
悩んでいるのは、
佐藤卓さんの「104.5°」か、
我がオーストラリア代表である
サイラス・ヒッキーさんの
Interstellar Greeting Card」です。

どちらのTシャツも、
知的でセクシーに着れそうだから!

border

そうですかー、オーストラリアでは
アジアンなデザインが人気なんですかー!
だったら、Fighting Clubは、
T-1のなかでも、うってつけの一枚ですよね。

らんすようこ特派員、
詳細な現地事情の解説までつけていただき、
本当にありがとうございました!

kaigai.gif

さて、続いては、東京・世田谷で
旦那さま&1歳になる息子さんと暮らしつつも、
インターネットを駆使して
海外のご友人に取材をしてくださった、
マコト特派員からのレポートです。

border

以前、職場の同僚だったパトリスに取材しました。
彼は今は、故郷のパリに戻っています。
日本人の奥さんと結婚したばかりの、新婚さんです。

pat.jpg

want

バラ色
◦深澤直人
fukasawa_front_web.jpg
私は、サッカーのことを優しくてピースフルな
スポーツだと思っているので、これを選びました。
デザイン的にもシンプルで
色のアクセントがかっこいいと思います。

want

MounT. FUJI
◦秋山具義
akiyama_front_web.jpg
‥‥でも、MounT.FUJIが
パープルより濃いネービーベースだったら
絶対に、こっちを買います!
コンセプトと、アイディアと、デザインが良い!
本当に富士山らしいと思いました。

champion

Ma Eum
◦ミミ・ソン
mini
なんだか「ゼン」な感じがして
男女に関係なく、支持されそうな
Tシャツだと思いました。

(パトリスさん)

なお、T-1ワールドカップに関して
おうかがいしたら、

考えがすごく面白い!
カルチャーミックスは、大切なことだと思います。
あと、デザイナーたちは
どのTシャツが好きなのか、気になりました。

との感想を、いただきました。

border

つづきまして、
大学時代の友人のボーイフレンドである
ステファノさんにも、聞いてみました。
現在、ロンドンに在住しています。

want
champion

Be Great
◦カム・タン
kamtang
デザインがおもしろいし、
ワールドカップにも関係あるし、
パッと目を引くから。漫画みたい。
もちろん、
優勝すると思うのもこのTシャツ。
というか、
優勝すると思うTシャツを買いたい!

(ステファノさん)

border

最後に、いま、私が通っている
料理教室の友人・クリスティーナです。
彼女はスペイン人ですが、
日本の横浜市に住んでいて、
スペイン語の教師をしています。

cris1web.jpg

want

Ventriloquist of Eleven
◦ナンド・コスタ
nando
デザインも色も好みです。
いちばん、オリジナリティがあると思います。

champion

Blue baby
◦ハーマンズトラ

hamanstra
ハーマンズトラさんの「Blue Baby」か、
ナンド・コスタさんの「Ventrilpquist of Eleven」が
優秀するのではないかと思います。
勝手な考えなのですが、
「Blue Baby」は、男性に好まれそうな
デザインだと思いました。

(クリスティーナさん)

border

なるほどー。

お国がちがえば、
気になるTシャツも当然ちがう!
の教えどおり、
みなさん、いろんなご意見を
お持ちなんですねー。

とくに、今回のレポートでは、
日本人のデザイナーをはじめ
韓国のミミさんや、中国のポールデザインなど
アジア勢がの人気が高かったようです!

また、
アジアに近い、オーストラリアのFAYさんが
ポールデザインの「Fighting Club」を挙げれば、
スペイン人のクリスティーナさんは
ブラジルのナンドさんのTシャツがいちばん、と言う。

やっぱり、地理的な近さや
文化的な親近感なども、
Tシャツ選びに、関係してくるんでしょうか。

ふむふむ、いろいろ勉強になりました!

特派員のおふたり、
本当にありがとうございましたー!

2006/7/3 月曜日

7月1日の最新ニュース!

0701.gif

menu.gif

みなさん、こんにちは!

T-1ワールドカップも
残すところ、あと1週間あまりとなりました。

そこで本日の最新メニューでは、
この週末、じっくりと
Tシャツ選びをしていただく際の
ひとつの参考として、

・みなさんからの「デザイン観」を紹介します!

をご用意いたしました!

どのTシャツにしようか、
まだ悩んでらっしゃるというかた、
すでにこころを決めたみなさんからのメールを
ぜひぜひ、読んでみてくださいね。

t-1museum.gif

もし、お近くにT-1ミュージアムがあったら、
この週末に、ぜひとも遊びにいってみてください!
いまならば、一部をのぞき、
ほとんどのミュージアムが開館していますよ。

そして実は、
昨日から7月4日(火)にかけて、
4名のT-1スタッフが全国に散り、
閉館中以外のすべてのミュージアムを
可能なかぎり、回っています!!
(なにぶん、「全国」です。
行けないところがあったら、ごめんなさい!)

こちらのページでは、
その全国巡業のテキスト中継も、やっています。

ときおり、のぞいてみてくださいね!

mail-please.gif

みなさんからの「デザイン観」も
ひきつづき、大募集しています。

・ 買いたい、またはすでに買ったTシャツの名前
・ チャンピオンになると思うTシャツの名前

を、それぞれ理由をそえて、
以下のアドレスまで、どしどしお送りください。

mail@t-1.cc

たくさんのメールを、お待ちしております!

2006/7/1 土曜日

みなさんの「デザイン観」を発表します!

0701.gif

みなさん、こんにちは。

第2回T-1ワールドカップも、
終盤戦に突入しています。

みなさん、そろそろ
ほしいTシャツは決まりましたか?

すでにお申し込みくださった
みなさんからのメールを読んでも、
今回は悩みましたーっ!
という声が多くて、
やはり、個性的な24枚のなかから
ほしいTシャツを選びだすのは、
簡単なことじゃあ、ないみたい。

しかし!
T-1ワールドカップの最終日は
7月10日、つまり再来週月曜日の15時まで。

その直前の週末(7月8日、9日)は
閉幕日の直前ということで、
気分もすこし、あせってしまうかもしれません。

ようするに、ゆっくり、じっくり
Tシャツを吟味できる週末は、今日と明日!

そこで本日は、
すでにこころを決められた
みなさんからのメールを、
いくつかご紹介いたしましょう。

ああー、そういう視点で決めたんだーと
けっこう、参考になるんですよ。

まだお悩み中のかたは、
ぜひとも、参考にしてみてくださいね!

border

buy

104.5°

◦佐藤卓
satotaku_front_web.jpg
今回は前回にも増して
いろんなデザインがありましたが
僕は佐藤卓さんのTシャツにしました。
一目惚れです。
さわやかなブルーと胸の「104.5°」に惹かれました。
シンプルでいい感じです。
もちろん「104.5°」の意味も調べました。
確かに、とっても大事な数字ですね。
だから、Tシャツの色もこの色なのかな?
納得です。
今年こそ僕が買ったTシャツが
一番になってほしいです!

(はたらくくるま )

border

buy

Intersteller Greeting Card
◦サイラス・ヒッキー
silas

buy

うさぎです。よろしく。

◦トム・ヴィンセント
tom
パイオニア10号とか、ボイジャーとか
ど真ん中なんですよ、年代的に(30代半ば)。
NHK特集とか、ばりばりやってたじゃないですか。
「パノラマ太陽系」とかいろいろ。
サイラスさんのTシャツを選ぶのは、
もう、当然の運命なのです。

あとトムさんのうさぎも当然(笑)。
前回も買ったし。

なので、注文したのは、
サイラスさんとトムさんの2枚です。

(ゆず猫)

border

want

MounT. FUJI
◦秋山具義
akiyama_front_web.jpg
紫がすごくきれいで、
ふつーに着てもかっこいい。
酔っ払って赤くなったとき、
「大噴火!!」って叫んでみたい。

(おく)

border

want

愛したい日本 
◦大橋歩
ohashi_front_web.jpg
昨年のT−1でも
最後まで買おうかどうしようか悩んだ
大橋さんの作品。
今回は鮮やかなブルーに
思わず目がいってしまって、
無意識にクリック。
こんな青、大好きなんです。

want

The Configurable T-shirt 
◦ウスマン・ハックさん
usuman
何だかよくわからないんだけど、
実は最初に「ハタ」と
目が行ってしまったのはこのTシャツでした。
何でだろ?
ブラックに鮮やかな色の
ドットがちりばめられたこのデザイン。
後から読んでたら、
ドットを塗りつぶして自分なりのTシャツを
作ることも可能とか。

want

Ma Eum 
◦ミミ・ソン
mini
シンプルなんだけど、
なんだか優しい繊細さ‥‥というのか。
瞬間的に「私、これ好き!」と思ったTシャツ。
ミミさんは私と年齢も近くて、
それにお隣の韓国のかた、
と後からプロフィールを見て知りましたが、
そんなところにも、勝手に親近感を持ってます。

(Lukia)

border

ライオン、跳ねている。(LION HA-NETEIRU.)
◦井上嗣也
inoue_front_web.jpg
井上嗣也さんの
「ライオン、跳ねている」です!

女子にもカッコよく着れるデザイン!
シーサーみたいなライオンに惚れた!
是非、夏フェスに着て行きたい!
う〜ん、絶対優勝!

border

buy

Tea-shirt
◦クライン ダイサム アーキテクツ

KDa

buy

バラ色

◦深澤直人
fukasawa_front_web.jpg
KDaの「Tea-shirt」と
深澤さんの「バラ色」の2枚。

ひとつのきっかけは、
KDaのおふたりの着用写真を目にしたことで、
純粋にデザインのみで選ぶのではなく、
「どう着るか」「どう着こなせるか」
という観点が加わったことです。
この辺り、実に面白いですね。
アート作品でありながらも、
自分の生活との擦り合わせが必要になってくる。

作品として飾っておくだけなら、
美しさの好みだけで
すんなり決められたのでしょうが、
私の場合は、あくまでも
普段着として着たおしたい、
着こなしたい気持ちがありました。

手持ちの服との相性、
普段持つカバンとの相性、
ジャケットインでも着たいなあ、などなど。

もちろん、デザインそのものや
コンセプトへの共感は欠かせません。

(ぴこりん)

border

want

Fighting Club
◦ポールデザイン
poledesign
最近、もっぱらアジアン服の私。
Tシャツもアジアンなデザインを
探して買っていました。
これはもう、言うことありません。

(とろろ)

border

want

Be Great
◦カム・タン
kamtang

いちばん気になっているのは
着るだけで笑顔になりそうな
カム・タンさんの「Be Great」です。
野外に飛び出せ!
って雰囲気がたまりません。
夏に、これを着て
わいわいバーベキューとかしたいです。
ビールも美味しそう!

(しおちゃん)

border

champion

Peace from New York
◦ステファン・サグマイスター
stefan

いや、これはもう
ビートルズやジョン・レノンが好きな人には、
絶対に支持されるはずです。
ジョンが着ていた有名なTシャツですけど、
それがサグマイスターさんのデザインによって
さらに、プレミアな感じが増しています。
Tシャツとしても、純粋にかっこいいし。

(プリタ)

border

いかがでしたか?

純粋にデザインに惹かれていたり、
これを着てどこかに行きたい!
と、ご自身が着用してる場面を想像していたり、
最近の洋服の趣味と照らし合わせたり、
お気に入りのカバンに合うかどうか、考えてみたり‥‥。

みなさん、いろんな視点から、
Tシャツを選んでくださっているんですね!
なるほど、なるほど!

あ、そうそう、そういえば、
海外にお住まいの外国人のかたからも
けっこうメールが届いているんですよ!

たとえば、こんなメールです。
日本語に訳したら「ほぼ、こんな意味」という
「ほぼ訳」つきで紹介しましょう。

border

mail
Cool project!

right, I’m going to dive back into your site
and check out more tees, good luck to you.

(Jeremyさん)

hoboyaku.gif
このプロジェクト、すごいね!!

おっと、こうしちゃいれらない。
T-1のサイトに戻って
もっとTシャツをチェックしなきゃ。
ごきげんよう!

mail
my vote is for KAM TANG.

(匿名さん)

hoboyaku.gif
カム・タンさんのTシャツに1票!

border

T-1は、Tシャツの世界選手権。

ワールドカップの名のとおり、
世界各地のみなさんが、
T-1を見てくれているようです!

さてさて、
うっすらとグランドフィナーレが見えてきた
T-1ワールドカップですが、
これからも、
楽しい企画をたくさんご用意しています。

週明けからは、
実際の着用イメージが見られる
チームモデルの写真をぞくぞく紹介予定!

そして、これまで
かたくなに沈黙をまもっていた
前回王者が、ついに登場!?

みなさん、どうぞお楽しみに!

2006/7/1 土曜日 « 前のページ