T-1 WORLD CUP » 2006 » 6月




6月26日の最新ニュース!

0626.gif

みなさん。こんにちは!

第2回T-1ワールドカップも
いよいよ後半戦に突入しました!

そろそろ、
応援したいTシャツは決まりましたか?

残すところ、あと2週間ですよ!
今まで以上に、盛り上げていきますよー!

menu.gif

それでは、さっそく。
本日の最新メニューは、こちらです。

・さあ後半戦。中間ランキングを発表します!

今日はなんと、昨日(6月25日)付の
10位から4位までの最新ランキングを、
特別に大公開してしまいます!

あなたのお気に入りは、ランクインしてましたか?
ぜひぜひ、ご覧になってみてくださいね。

mail-please.gif

なお、みなさんからの「デザイン観」も
ひきつづき、大募集しています。

・ 買いたい、またはすでに買ったTシャツの名前
・ チャンピオンになると思うTシャツの名前

を、できればそれぞれ理由をそえて、
以下のアドレスまで、どしどしお送りください。

mail@t-1.cc

近日中に、あらためて
みなさんの「デザイン観」メールを
まとめてご紹介するつもりです。

たくさんのメールを、お待ちしております!

t-1museum.gif

また、世界48カ所のT-1ミュージアムでも、
ぞくぞく展示がスタートしています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください!

bar-shin.gif

それではみなさん、
本日もT-1ワールドカップを
存分にお楽しみくださいね!

2006/6/26 月曜日

さあ後半戦。中間ランキングを発表します!

0626.gif

突然ですが、みなさん。

このページのいちばんの上のバナー、
もうご覧くださいましたか?
何本かの線が、にょろにょろにょろっと
左から右へ、伸びていっています。

これは、T-1ワールドカップ開幕から
6月22日(先週木曜日)までの
売り上げランキングのうち、
10位から4位までのTシャツの順位変動を
あらわした動画なんですよ。

毎日毎日、日替わりで
順位が激しく上下しているの、
おわかりいただけますか?

そうなんです!
この動画を見てもわかるように、
6月9日の開幕から2週間、
T-1ワールドカップの舞台裏では、
順位をめぐる熾烈なデッドヒートが
繰り広げられていたのです!

とくに、上のバナーであらわした
10位から4位までランクは、
順位の入れ替わりが最も激しいホットゾーン!

そこで、折り返し地点を迎えた本日は
昨日(6月25日)付の10位から4位までのランキングを、
みなさんからの推薦メールとともに
特別に、大公開してしまいましょう!

それではさっそく、いきますよ!

bar-shin.gif

4a.gif

オレココT(WHERE IS YOUR COUNTRY?)

箭内道彦
yanai_front_web.jpg
国際交流に役立つTシャツ!
というコンセプトにひかれました。
いろんな国からの
留学生が集まるサークルに所属しているので、
これを着て、みんなに
自分の国を指してもらおうと思っています。

(匿名さん)

bar-shin.gif

5a.gif

バラ色

深澤直人
fukasawa_front_web.jpg

やはり、胸にワンポイント、は強い!
バラのプリントの美しさ。
スカートでもジャケットでも合わせられそうな、
エレガントなTシャツだと思います。

(ぴこりん)

bar-shin.gif

6a.gif

Peace from New York

ステファン・サグマイスター
stefan
パッと見てすぐ目に入ってきました。
すごくかっこいい!
文字のゆがみとバランスに「音」を感じます。
白に黒というシンプルさもいい!

(匿名さん)

bar-shin.gif

7a.gif
Tea-shirt

クライン ダイサム アーキテクツ
KDa
私も日本に住むいわゆる外国人ですが、
胸の「LET’S FOREIGN」、
背中の「ガイジン上等!!!」という、
そのメッセージが、すごく気に入りました!
イラストがピンクっぽいところも、
見ていて、ほかよりおしゃれな感じがします。

(mary)

bar-shin.gif

8a.gif

104.5°

佐藤卓
satotaku_front_web.jpg

ひと目、見たときから、色で決めてました。
ばーっとTシャがツ並んでいても、
この色にまず目がいくと思います。
さらに数字の意味を考えて楽しめるのと、
意味がわかってからも、楽しめると思います。

(匿名さん)

bar-shin.gif

9a.gif

鯉のぼり2006

青木克憲
aokikatsunori_front_web.jpg
なんといっても、茶色のボディに
シルバーの箔押し、というデザインにほれました。
背中の「Japan」も、ピカピカして目立ちそう!

(マツモト)

bar-shin.gif

10a.gif

sleeping fish

祖父江慎
sobue_front_web.jpg

あああ〜‥‥わたし、ダメです。
もう、祖父江さんしか目に入りません‥‥。

もう、何回も、
見れば見るほど祖父江さん。
あなたにトリコです‥‥。

やられました。
デザイン、実用性ともに、すばらしい。
ここまで私の心を捉えて離さないのは、
祖父江さん、あなたさまなのです‥‥。

(neco)

bar-shin.gif

いかがでしたか?

みなさんの応援しているTシャツは
ランクインしてましたでしょうか?

もちろん、今回発表したランキングは
あくまで6月25日付のものですので、
もう本日には、違ったものになっています。

そして、全体として見ても、
ランキングの上下の間隔が詰まっていますから、
発表されなかった上位3枚も
決してのんきに構えていることはできません。

また、11位以下だったTシャツにも、
まだまだ上位を狙えるチャンスが十分にあるんです。

優勝するTシャツは、いったいどのTシャツなのか?
今後のレースは、どんなふうに展開してゆくのか?

いよいよ後半戦に突入した
第2回T-1ワールドカップ、
一日たりとも、お見逃しなく!

2006/6/26 月曜日

ほしいTシャツは、決まりましたか?

date0624.gif

24枚のTシャツがエントリーしている
第2回T-1ワールドカップですが、
まだまだお悩み中というかた、
当然いらっしゃいますよね?

デザイン重視のかた、コンセプト勝負のかた、
作り手のことが気になるかた‥‥。

24枚ものTシャツのなかから、
ほしいTシャツにたどり着くには、
いろんな動機が、あるようです。

それは、みなさんから頂いた
デザイン観」のメールを読んでも一目瞭然。

もう買ったよ、というみなさんも、
やっぱり、けっこう悩んだみたいですねー。

あるいはまた、
最近T-1のことを知った、
というかたもいらっしゃるはず。

週末以外は毎日、この「NEWS」のページに
最新情報が掲載されていきますから、
T-1ビギナーのかたにとっては
どこからチェックしていいか、わからない!
‥‥かも、しれません。

そこで、今回は、
はじめてこのページをご覧になったかたへの
ガイドもかねつつ、
ほしいTシャツを見つけるさいの参考までに、
T-1事務局が、ナビゲートをいたしましょう!!

t-shirt.gif

かっこいいデザインのTシャツ。
かわいいと思うTシャツ。

なによりもまず、それを探し求める
デザイン重視のあなたは、
まよわず、このページの上のほうにある
メニューバーの「T-shirt」ボタンを
クリックしてみるのが良いですね!

menu-bar_tshiet_web.jpg

そこでは、下の画面写真のように
24枚のTシャツが、ずらずらずらっと一覧できるはず。

tshirtnew_web2.jpg

気になるTシャツの画像をクリックすれば、
プリントの拡大図や、背面、タグなど
そのTシャツのことを、
より詳しく説明しているページに
移動することもできますよ。

ご友人やお知り合いに
T-1のことを教えてあげるようなときには、
まずはこちらの「T-shirt」ページのアドレス
https://www.t-1.cc/2nd/j/t_shirts/】を
送ってあげると、わかりやすいかも知れません。

なお、下の写真の赤ワクで囲んだ、
このページの右側のアイコンをクリックしても
各Tシャツの詳しい紹介ページに
移動することが、できるんです。

top_web.jpg

Tシャツは、なにより見た目だよね!
という、デザイン重視のあなたには、
こんなチェック方法を、おすすめします。

designersss.gif

気になるTシャツを作ったデザイナーが、
どんな人なのか知りたい!
どんな作品を手がけているのか知りたい!
というあなた、まずはメニューバーの「Artist」を
クリックしてみましょう!

menu-bar_artist_web.jpg

そこでは、世界13カ国から集まった
24組のデザイナーが、ずらずらずらっと一覧できます。

artist_web.jpg

気になるアーティストの画像をクリックすれば、
その人の過去の作品や経歴などが、まるわかり!

T-1ワールドカップには、
各国から有名デザイナーが集結していますから、

ああ、あの携帯電話をデザインした人か!
うそー、あの見慣れたロゴを作った人なのね!

なーんて、発見もあるかもしれません。

また、各デザイナーから
T-1ワールドカップ事務局あてに届いた
ご自身のTシャツをPRする素材も、
そのつど、このページで紹介してきました。

それら過去の記事は、このページの右のほうにある
「今までの更新一覧はこちら」(下の写真の赤ワク内)
をクリックすると、デザイナー別にまとめられています。

koushin-1_web.jpg

一流のデザイナーばかりが名を連ねるT-1ですので、
PRの素材も、それぞれ本当におもしろいですよー!

こちらもぜひぜひ、チェックしてみてください!

samka.gif

そんなT-1ワールドカップには、
実にいろんなかたちで、
たくさんのかたが参加しています。

24組の参加デザイナーはともかく、
T-1ミュージアムの館長さんとなって
T-1のTシャツを展示してくれていたり、
まだ、ページ上で紹介はしていないのですが、
あるかたがたは、24人のチームモデルとして、
また別のかたがたは、T-1海外特派員として、
世界中から多くのみなさんが、参加してくれているのです。

そしてもちろん、
いま、このページを読んでくださっているあなたも、
すでにT-1ワールドカップの参加者です!!

おもしろい! と感じていただけたなら、
ご友人やお知り合いのかたにも
ぜひ、このページのアドレス
https://www.t-1.cc/2nd/j/news/】を
教えてあげてくださいね。

そして、ほしいTシャツがみつかったならば
このページの右上の「Order Form」から、
投票、つまりTシャツを購入してみてください。

bar_wb.gif

じつは、そうして頂くことこそが、
T-1へのいちばんの参加方法なのです。

なぜなら、
T-1ワールドカップは、Tシャツの世界選手権。

あなたの投票で、
Tシャツの世界王者が、決まるのですから。

2006/6/24 土曜日 « 前のページ次のページ »