
いろんなチームのみなさんに
モデルになってもらおうと、
大量のTシャツを抱えて都内近郊を駆け回る
われら「チームモデル」取材班ですが、
今回訪問したのは、多摩美術大学。
さっそく、映像演劇学科の
卒業制作展「cliMAX」に所属する
みなさんに、ご登場いただきましょう!

現在、12月の卒業制作発表をめざし、
写真や映像、空間インスタレーションなどの
創作活動に取り組んでいる、アートな人たちです!
‥‥アートな人たち、アートな‥‥そうか!
アートにくわしい美大生は、
どのTシャツが優勝すると思うんだろう?
気になりませんか、みなさん?
ようするに、T-1のTシャツは
世界ランクのアーティストによる
アート作品であるとも、言えますよね。
Tシャツとしては、
あまり自分には似合わなそうなんだけど、
純粋に「作品」として気に入ったら、
ほしくなってしまうことも、あるはずです。
それぞれにシリアルナンバーも付いてくるし、
お気に入りのアーティストの
「リトグラフ」を買うような気持ちで
Tシャツを申し込む、って楽しみかたもあるよなー‥‥。
な〜んてことにハタと気づいたわれわれは、
多摩美のみなさんの優勝予想Tシャツを
がぜん、聞きたくなってしまいました!
ですのでさっそく、聞いてしまいました!!
‥‥で、その結果。
なんと、3枚のTシャツが
同票で第1位を獲得!
●Chopin funclub !
◦キンガ

●Kickheads
◦ファンクスタジオ

●Ventriloquist of Eleven
◦ナンド・コスタ

さすが、みなさん、
アートに関しては確たる意見をお持ちだ!
まわりに流されたりせず、
胸を張って堂々と、
ご自身の予想を表明してくれました!
でも、でも‥‥。
やっぱり「多摩美のみなさんが選ぶ、この1枚」
を、どうしても知りたい!
そこで、われわれ取材班は、
この3枚を、決選投票にかけてみました。
その結果、みごと第1位に選ばれたのが、
こちらのTシャツです!!
ジャンジャジャジャーン!

●Kickheads
◦ファンクスタジオ

栄えある第1位に輝いたのは、
シンガポールの若手ユニット、
ファンクスタジオの「Kickheads」!
ぱちぱちぱち、おめでとうございましたー!
ちなみに、
決勝に残った3枚を改めて眺めてみると、
・ポーランドのキンガさん
・ブラジルのナンド・コスタさん
・シンガポールのファンクスタジオ
‥‥と、多摩美のみなさんは、
なじみのある日本人デザイナーでなく、
アメリカやヨーロッパの著名デザイナーでもない、
若手の注目株に投票していたのが、印象的。
あくまで、かっこいいデザイン、という観点から、
優勝しそうなTシャツを選んでくれたみたい。
あるいは、将来のビッグアーティストを
先物買いするなら、この3枚ってこと!?
いずれにしても、興味深い結果となりました!

さてさて、最後に
みんなで集合写真でも撮りましょうか。
せっかくなんで、アートな感じでお願いします!!
それでは、いきますよ!
クリックすると、ごろごろ、ぐるぐるー!

多摩美術大学 映像演劇学科のみなさん、
このたびは、本当にありがとうございましたー!
2006/7/4 火曜日

みなさん、こんにちは!
とにかくおおぜいの人たちが、
T-1のTシャツを着ているところを、見てみたい!
‥‥という思いつきから始まった
T-1チームモデルプロジェクトの第3弾は、
新国立劇場 演劇研修所で学ぶ
俳優のたまごさん25名が登場!
こちらは、2年前に設立された
日本初の国立演劇学校なんですって。
現在、1年生・2年生あわせて
30名のみなさんが、
毎日、みっちりと演劇を学んでおられます。
もしかしたら、将来のビッグスター!?
世界に羽ばたくTシャツのワールドカップ、
T-1のモデルさんとして、
なんとまぁ、ふさわしいのでしょうか!!
さっそく、われわれT-1スタッフは
Tシャツ抱えて撮影場所へ急行しました!
研修生のみなさん、こんにちわーっ!

いらっしゃいましーっ!!
わ、わわわわ、
そんな丁重なお出迎えなんて、
と、と、とんでもないっす!!
こちらこそ、このたびは
稽古でお忙しいところ、
たいへんお世話になります!
‥‥それにしてもみなさん、
さすが演劇をなさっているだけあって、
背筋が伸びてて、声にもハリがありますねぇ。
うーん、この元気はつらつな感じや、
わきあいあいとした仲の良さを
どうしたら伝えることができるのか‥‥。
そうだ、やっぱりアクター&アクトレスなんだし、
ここは、自由にアクションしてもらうのが一番!
そうと決まれば、
チームに分かれて、さっそく練習!

ダンスっぽいアクションを繰り返し、繰り返し‥‥。

ザ・おうぎ型にも挑戦!

こちらのテーマは「ゴミバスターズ」?
‥‥さてさてみなさん、
そろそろ準備のほうは、いいですか?
それではいきましょう!
クリックしたら、アクションします!!


<左から順番に>
西原康彰さん(173cm/Mサイズ着用)
宇井晴雄さん(170cm/Sサイズ着用)
古河耕史さん(176cm/Sサイズ着用)
岩澤乃雅さん(163.5cm/XSサイズ着用)
滝 香織さん(155cm/XSサイズ着用)

<左から順番に>
窪田壮史さん(177cm/Mサイズ着用)
山本悠生さん(170cm/Sサイズ着用)
北川 響さん(180cm/Mサイズ着用)
二木咲子さん(165cm/XSサイズ着用)
熊澤さえかさん(163.5cm/XSサイズ着用)

<左から順番に>
遠山悠介さん(176cm/Mサイズ着用)
内田亜希子さん(162cm/Sサイズ着用)
眞中幸子さん(149cm/XSサイズ着用)
角野哲郎さん(168cm/Sサイズ着用)
佐藤 満さん(175cm/Mサイズ着用)

<左から順番に>
小泉真希さん(158cm/XSサイズ着用)
前田一世さん(180cm/Mサイズ着用)
野口俊丞さん(180cm/Lサイズ着用)
高島令子さん(158cm/XSサイズ着用)
西村壮悟さん(175cm/Mサイズ着用)

<左から順番に>
岡野真那美さん(165cm/XSサイズ着用)
三原秀俊さん(172cm/Sサイズ着用)
河合杏奈さん(162cm/Sサイズ着用)
古川龍太さん(180cm/Sサイズ着用)
吉田妙子さん(161cm/XSサイズ着用)

いやー、研修生のみなさん、
それぞれ、おもしろかったですよー。
ほんとうにありがとうございました!
それじゃあ、せっかくなんで、
こんどは全員一緒に、
アクションしてみましょうか!
それでは、いち、にの、さーん!


みなさん、さすがです!
その元気はつらつな感じや、
わきあいあいとした仲の良さを
バッチリ伝えることができましたよ!
それでは最後に、
恒例の「優勝予想」をお聞きしましょう。
新国立劇場 演劇研修所のみなさんが
第1位にえらんだのは、こちらのTシャツ!

●sleeping fish
◦祖父江慎

祖父江さーん、見てますかー?
研修生のみなさんが、
1位に選んでくださいましたよ!
新国立劇場 演劇研修所のみなさん、
仲良く楽しく元気よく、
T-1のTシャツを着てくださって
本当にありがとうございましたー!
2006/7/3 月曜日

とにかくおおぜいの人たちが、
T-1のTシャツを着ているところを、見てみたい!
だったら、着てみてもらったら、いいじゃない!!
‥‥という、
何でもやってみよう精神からはじまった、
T-1「チームモデル」企画。
先日の「吉本若手芸人さんの巻」につづき、
今回、登場してくださるのは、
世界の各地から日本へやってきた留学生のみなさん!
アジア各国、ウズベキスタン、カザフスタン、
チェコ、スリランカ、アフリカ、
バングラディッシュ、フィジー‥‥と
本当にいろんな国のみなさんが
チームモデルとして立候補してくれたのです!
Tシャツのワールドカップである
T-1のモデルさんとして、
なんとまぁ、ふさわしいのでしょうか!!
さっそく、われわれT-1スタッフは
よろこびいさんで、 撮影場所へ急行しました。

留学生のみなさん、希望のTシャツを手にするの図。
やはり国際色ゆたか、どのかたの表情も、またゆたか。

おやおや、キミのは、T-1のTシャツじゃないなぁ。
でも、かっこいいから、じまんしちゃってノープロブレム!

記念写真ふうに、ぱちり!
左から右へ順番に、ご紹介しましょう。
Lazizさん(179.5cm/Mサイズ着用)
Faridさん(179cm/Mサイズ着用)
Malikaさん(157cm/XSサイズ着用)
Dilbarさん(168cm/XSサイズ着用)

こちらのおさんかたも、バッチリ似合っています。
Fahmiさん(160cm/Mサイズ着用)
Markさん(177cm/Mサイズ着用)
Azadaさん(175cm/Sサイズ着用)

おおっと、井上嗣也さんのTシャツが
すっごく似合ってるかたを発見!
Shamiさん(177cm/Mサイズ着用)

さあさあ、みなさん、
気分もあたたまってきたところで、
さっそく撮影を開始しましょう!
日本人のスタッフのかたも合わせると、総勢25名!
横一列にならんでみると、こ〜〜〜んなに長い。
クリックすると、みんなでジャーンプ!!

続きましては、スロープで。
みなさんに、肩を組んでもらいました。

さまざまな国からやってきた留学生のみなさんが、
T-1のTシャツを着て、なかよく肩を組む。
なんたるワールドワイドな光景!
Tシャツに国境はないのだ!
なんだかじーんとしてしまった
われらT-1スタッフですが、
最後に、どのTシャツが優勝しそうか、
みなさんにお聞きしてみました。
その結果、
もっともワールドワイドで
インターナショナルな人気を獲得したのは、
こちらのTシャツです!
じゃじゃじゃじゃーん!

●Fighting Club
Poledesign(ポールデザイン)
中国

けっこう、圧倒的な勝利でしたよ、
ポールデザインのチ・チェンさん!
おめでとうございます! ぱちぱちぱち〜!

さて、今回登場してくれた留学生のみなさんは、
この9月に、帰国予定なのだそうです。
今回のチームモデル撮影、
日本での良い思い出になりそうでしょうか?
そして、次のT-1が開催されたら、
今度はぜひとも、ご自身の国から見てくださいね!
それでは、留学生のみなさん、
ほんとうに、ありがとうございましたー!
2006/6/30 金曜日
« 前のページ — 次のページ »
|