
サッカーのW杯ドイツ大会と
同じ時期に開催(投票・購入)中の
T-1ワールドカップですが、
今回は、サッカーのほうのW杯で
日本が手痛い敗戦を喫した
オーストラリアからのT-1参加デザイナー、
サイラス・ヒッキーさんを訪問してきました。

こちら、サイラスさんです。
すてきな笑顔で出迎えてくださったのですが
のっけから話題は、あらぬ方向へ‥‥。
サイラス |
こんにちは。はじめまして。
いきなりだけど、
このあいだの試合、観た?
もう、ほんとうに
興奮する試合だったよねー。
真夜中に、何回も何回も叫んじゃったよ!!
そのあとも、
なかなか寝れなくってさ!
‥‥でもね、
ほんとうは日本の方が強いと思うよ。
オーストラリアは32年ぶりだし。
決勝リーグにいくのは、難しいんじゃないかなぁ。
むしろ、日本のほうが可能性はあると思うよ。 |
いや、たしかにいきなりでしたが、
あなた、すごくイイ人だ!!
日本で長年生活しているだけあって
“ジャパニーズ・ヨイショ”を
完璧に身につけていらっしゃる!
いやいや、なかなかどうして
オーストラリアもお強いですよ!
‥‥と、ひとしきりサッカーばなしに
花を咲かせたあと、おもむろに本題へと突入。
サイラスさんのTシャツは
宇宙探査機パイオニア10号と11号に
取り付けられたプラーク(記念銘板)を
モチーフにしたデザインですが、
じつは、いちばん外側の枠を
サッカーフィールドに見立てたんじゃないか、
Happy Ending というメッセージは
サッカーの試合が終わったあと、
どっちがHappy Endingを迎えられるか、
そんなメッセージもふくまれているんじゃないか?
そんな見方が、一部から出てきてるんですが‥‥。
サイラス |
へぇー。
なるほどね!
そんな見方もあるんだねー。
そういう反応は、
ぜんぜん予想してなかったなぁ。
でも、人によって、いろんな解釈が
できるっていうのは、おもしろいよね!。
あ、このTシャツ着ていいの?
‥‥手触りいいね!
着心地バツグンだよ、これ!。 |

手触りに感動し、高速で手を動かすサイラスさん。
日本に来るまえは
プロサーファーとして活躍していたサイラスさん。
スポーツマンらしい厚い胸板に、映えるTシャツ。
ステキです!!

そんなサイラスさんは、現在
自身が兄のように慕い尊敬する
マーク・ニューソンさんらとともに
サーフィンのドキュメンタリー映画を制作中。
サイラス |
オーストラリアの子供たちは
日本の子供たちがアニメを観て育つように
サーフィン映画を観て育つんだ。
でも、それはアメリカ映画がほとんど。
だから、オーストラリア発の映画を
作ってみようと思ったんだ。 |
サーフボードのデザインがどうあるべきか、なんて
誰にもわからないところからはじまった
サーフボードの歴史は、まさに試行錯誤の連続。
これまでのデザインの変遷をつづった
ドキュメンタリー「shape & shapers」は
製作期間3年を経て、2006年の秋にできあがる予定。
こちらから、その一部をごらんいただけます。
日本語の解説付きバージョンも楽しいですよ。
なお、映画製作の日記は、こちらからどうぞ。
ところで、サイラスさん。
「自分がほしいTシャツ」と
「優勝すると思うTシャツ」は、どれですか?

Tシャツの一覧表をまえに、激しく悩むサイラスさん。
サイラス |
ふむ、ふむふむふむ。
うーん‥‥。
しかし、そうとうむずかしい質問だなぁ。
KDaも、前回の優勝者のトムも
知り合いなんだ。
シンガポールのファンクスタジオも、
以前、インタビューしたことあって
知ってるし、うーん。悩むねー‥‥。
(3分経過‥‥)
あれ? 僕、何を悩んでたんだっけ?
ああ、そうか!
ほしいTシャツと、優勝するTシャツか!
えーっと、それじゃあ、ほしいのは、
井上嗣也さんの「ライオン、跳ねている」!
このTシャツ、かっこいいよ!
でも、優勝するのはこっち、カム・タンかな。
理由は、かわいいから! |
サッカー、Tシャツ、サーフィン‥‥
つぎつぎと話題が変わり、
たのしそうにお話しされる姿は
まるでやんちゃな少年のようでした。
T-1をみている
世界中のみなさんに
サイラスさんからのメッセージです。
サイラス |
T-1のTシャツは、全部かっこいいです。
でも、、、太陽が消滅して
ソーラーシステムがだめになってしまった後でも
僕のTシャツのグラフィックは生きているかも。 |
サイラスさん、お忙しいなか
インタビューに快く応じてくださいまして
ありがとうございました!
2006/6/21 水曜日

先日、参加デザイナーのみなさんに
「あなたのTシャツをPRできる素材を
なんでもいいから、送ってください!」
と、お願いしてみたところ、
いろんなかたから、いろんなものが、
やって来ましたよー! 続々と!
そのなかから今回は、
動画を送ってきてくれた
ふたりの女性アーティストの作品を
紹介しましょう。
まずは、ポーランドで
映像作家として活躍されているキンガさん。

Chopin funclub !(ショパン ファンクラブ)
というこちらのTシャツにちなんだ、
トータルで2秒くらいのイメージムービーです。
さっそく、いきましょう!
‥‥と言いたいところなのですが、そのまえに。
この作品、音楽がついているんです。
スピーカーの音量は、大丈夫ですか?
お仕事中にこっそり見ている、そこのあなた!
ヘッドフォンは装着済みですか?
それでは、あらためまして。
はい、どうぞー!
キンガさん、
ポーランドの誇る偉大な音楽家・ショパンを
ほんとうに敬愛されているんですね!
あなたも、ショパン ファンクラブに
入ってみたくなってしまったのでは?
あ、そうそう、それから
この動画以外にも、キンガさんからは
お子さんふたりと一緒に撮った写真が
送られてきました。

か、かわいい‥‥。
2006/6/20 火曜日

さて、続いてご紹介するのは
韓国から参加してくれた
ミミ・ソンさんの動画作品。
今回、ミミさんは
Ma Eum(マウム)というTシャツで
エントリーしていますが、

「Ma Eum」とは、
韓国語で「こころ」を意味しています。
よくみると、グラフィックのなかに
ハングル文字がコラージュされていますね。
とりわけ女性からの支持率が高い、
なんともやさしげなTシャツです。
そして、
そんな「Ma Eum(マウム)」をテーマに
作ってくれたのが、こちらのムービー。
ミミさんは、「Ma Eum」という韓国語を
花が咲いているというイメージで捉えたそうです。
そして、Tシャツをつうじて、多くの人びとと
コミュニケーションを取ってみたかった、
とも、おっしゃっていました。
やさしげで、どんな人にも、ひらかれている。
「Ma Eum」のTシャツ&ムービーからは
そんな、コンセプトが伝わってくるようです。
さて、聞くところによると、
最近、ミミさんには
お子さんがお生まれになったとのこと。
植物のようなイラストのなかに
ハートのモチーフが描かれていたりするのは、
そんなうれしい出来事があったことも
関係しているのかもしれませんね。
2006/6/20 火曜日
« 前のページ — 次のページ »
|