T-1 WORLD CUP » 法政大学トマホークスに着てもらいました!




法政大学トマホークスに着てもらいました!

date_0707.gif

大量のTシャツを抱えて
西へ東へ、都内近郊を駆け回る
われらチームモデル撮影隊。

肩に食い込む、Tシャツの重み‥‥。
現場から現場へ向かう、タイトなスケジュール‥‥。
われわれ撮影隊にとって、いちばんの悩みは、
そんなことでは、ありませんでした。

そう! そうです! 「雨」ですよ!!

せっかく、チームモデルのみなさんに
集まって頂いているのに、
雨の具合によっては、撮影不能!
なんてことにも、なりかねないのです。

幸いにも、撮影に支障が出るほどの
激しい雨には降られなかったのですが、
思わぬところに、落とし穴が‥‥。

そう! そうです! 乾かないのです!!

Tシャツの数には限りがあるので、
ひとつのチームに着てもらったら、
次の撮影までに洗濯しておかねばならないのですが、
梅雨のぐずついた天気のおかげで、乾かない!

しかも、この日は、Lサイズが
のきなみ「生乾き」!

まずい! まずいぞ!

なぜなら、今日のチームモデルは
法政大学のアメフト軍団・トマホークス!

foot2-small.jpg

ふつうの人より
だいぶ立派な体格の猛者どもが
われわれを待ち受けているというのに‥‥。

そうこうしている間にも
刻々と約束の時間は、近づいてきます。

サンプルがはち切れるという事態をも覚悟し、
われわれは、MサイズのTシャツを抱えて、
約束のグラウンドへと向かいました。

ピチピチになってしまったかた、
たいへん、すいません!

トマホークスの選手たちをみるかぎり、
身長が170cm後半から180cm台で
がっしりした体格のスポーツマンタイプには
やっぱり、Lサイズのほうが安心なよう。

でも、タイトな着こなしにはなりますけれど、
身長が170cm後半から180cmくらいで
痩せ型だったら、わりとMサイズでも平気かも!?

そのあたり、さっそく写真でご覧頂きましょう!

クリックすると、大きな写真が出てきます。

選手のみなさんの身長と着用サイズについては
そちらの画面で、ご確認くださいね。

border

cam.gif

foot5-s.jpg
さあ、練習開始! Mではじゃっかん腕まわりがきつそうです。

foot4-s.jpg
こちらのかたも、Lサイズのほうが、良いかもしれませんねー。

foot13-s.jpg
Mサイズでオッケーだから、いつもどうりのシャープな動き!

foot8-s.jpg
そーれ、パスするぞー! チームのみんなよ、走れ走れー!!

foot12-s.jpg
間近で見てると、かなりのスピード感に圧倒されます。

foot14-s.jpg
練習風景の撮影は終了。みなさん、お疲れさまでしたー!

foot15-s.jpg
さすがにみなさん、立派な体格だからTシャツが似合う!

foot9-s.jpg
下段左端・右端のかたぐらいだと、やはりLサイズですねー。

foot11-s.jpg
アメフトの練習にもなじむ、世界一流のデザインTシャツ!

foot7-s.jpg
紅三点のマネージャーさんも、ぱちり。XSを着用しています!

border

さあ、いかがでしたか?

身長がやや大きめでも、痩せ型だったり、
すこしタイトに着たい、というかたには
Mサイズでも、良いのかもしれませんねー。

みなさん、ご自分の体格と
どのように着たいかというイメージを考えて、
サイズ選びをしてみてください!

でも、でも‥‥やっぱり、大きな体格のかたが
Lサイズを着ているところを、見てみたい!!

そんなかた、いらっしゃいますか?
いらっしゃいますね、わかりました!

それでは、お見せいたしましょう!

世界のTK・高阪剛さんの登場です!!

foot17-s.jpg

181cm、102kgの高阪さんが
着用しているのは、正真正銘のLサイズ!

あつい胸板、がっしりとした腕まわり‥‥。

みなさんのなかには、ここまでのかたは
なかなかいらっしゃらないかもしれませんが、
もし、あなたが高阪さんと同じような体格の場合、
Lサイズを着ると、こんなふうになります!
ご参考まで!

なお、高阪さんは、ほぼ日乗組員に
「高阪体操」を教えてくださるために、
糸井事務所にいらっしゃっていたのでした。

その体操は、続けていくと
日常生活での動作の基本を体得することができて、
健康維持にも、効果を発揮するそう!

運動不足気味の乗組員たちにも大好評でした。

ご興味のあるかたは、
高阪さんが主宰するジム「A-SQUARE」
ぜひとも一度、のぞいてみてくださいね!

それでは、法政大学トマホークスのみなさん、
そして、急きょモデルをお願いした高阪さん、
本当に、ありがとうございましたー!

2006/7/7 金曜日