 |
── |
 |
前編にひきつづき、
株式会社サムライの石川さんにお話をうかがいます。
佐藤可士和さんの、ふたつのTシャツについて
制作意図をお聞かせいただきたいのですが、
まず、「PEACE」のTシャツから。
|
 |
石川 |
今回のT-1で、可士和さんは
自分はちゃんと優勝がしたい、というふうに
考えています。
でも、Tシャツというものは、
デザインをしすぎてしまうと
着られないものになってしまうと
思ったようでした。
意図をひねりすぎたかんじが出てしまうと
着にくいものになる。
ほんとうにふつうに着られるような
Tシャツをつくりたい、と考えていました。
胸に置いた「PEACE」という文字は、
これまで、グラフィックデザインでは
よく用いられてきた素材のひとつだと思います。
可士和さんは、これまで、
例えばグラフィックデザイナーの作品展などで、
「PEACE」と書いてあるポスターや、
「PEACE」をテーマにしたグラフィック作品を
たくさん見てきたそうです。
でも、昔はそんなに魅力を感じなかった、というか、
そんなには「いい」と思っていなかったらしいんですよ。
「PEACE」と言われても、あまりピンと来なくて、
だからどうしたの、という
かんじだったんだろうと思います。
でも、時代が移って、
最近世のなかにいろんなことが起こってきていてる。
そういうときに、ちょっとでも、
これをきっかけに、考えられたらいいなぁ、
と思ったんだそうです。
Tシャツは、メディアでもあるから、
「PEACE」のTシャツを着ている、ということが
このTシャツを着る、みんなの考えや、
世の中に響いたりしていくといい、
ということも思ったらしく、
テーマを「PEACE」にしました。
でも、平和とはこうだ、ということを
具体的にあらわしてしまうと、
おしつけがましくなってしまうから、
なるべく、ファッションとして着られるように
つくれればいいなぁ、と考えたようです。
それに、「PEACE」は、
可士和の「和」でもあるんです。
|
|

|
── |
可士和さんが
いまだからTシャツに載せることができた
「PEACE」という文字、
そしてそれは、佐藤可士和さん自身を
表す文字であるということ。
T-1の「みんなが着たいTシャツ」に出された、
可士和さんの作品に、
これ以上ないデザインだと思います。
一方、「iPodに似合うTシャツ」のほうは、
いかがでしょうか。
|
石川 |
「音楽を持ち歩く」というiPodの特徴を、
「音楽のジャンルを着て歩く」という状態にして
iPodを、そのまんま、同じようにあらわそうとしました。
レゲエだったりロックだったりフォークだったり、
音楽は、ジャンルによって
ノリや感覚が違うと思います。
それぞれのジャンルの雰囲気で、
例えば書体も、
レゲエっぽいものやフォークっぽいものが
あるでしょうけど、
なるべく余分な意味をそぎ落として、
並列にならべて整理して、
きれいな柄のようになってしまったものが
ひとつのシンボルになっていく、
ということを表現したんだと思います。
それが、iPodの、
「整理されたなかに、
自分の好きなものを入れていく」
という概念に
わりと近いんじゃないかな、と思います。
可士和さんは、アップルコンピュータのMacを
出た頃からずっと使っていますし、
iPodもいっぱい持っています。
アイコンやファイルなど、その整理のしかたにも
すごく影響を受けているんです。
この事務所の、
ファイル、フォルダ、デスクトップ、というレイアウトも
アップルコンピュータの、情報の収納のしかたに
通じている部分が多いだろうと思います。
可士和さんはデザインについて、
いろんなことを整理して、まとめて、
ものごとをよりわかりやすくして、
そしてそれをシンボルにしていきたい、
という感覚を持っています。
それが、このiPodのTシャツに
あらわれていると、僕は思います。
|
|

|
── |
なにかを伝える、というときの、
注意深さと大胆さについて、
デザイナーという職業の人ほどに
考えている人種は
いないんじゃないかな、と思います。
可士和さんのパソコンのデスクトップは
きっと、整然としているんでしょうね。
|
石川 |
デスクトップはかなり整理されているし、
フォルダのなかや、
ドックのアイコンの順番について
社内みんなのMacをそろえたりしています。
使えるフォントをいっしょにしておいたりとか、
そういうところの徹底ぶりはすごいです。
仕事上で混乱のないように、
ということだと思うんですけれども、
それがすごくわかりやすいんですよ。
|
── |
いつか、可士和さんのデスクトップを
見てみたいです。
|
石川 |
この部屋の、
こんなかんじだと思いますよ。
|
|


|
── |
では、このテーブルも、ボールペンで
傷をつけたりすると‥‥。
|
石川 |
いえ、大丈夫ですよ。
でも、キープは、
いつもみんなでいっしょうけんめい、してます(笑)。
|